テニスラケットガット / テニスラケット

テニスラケットガットについての、基本知識のご紹介です。

私は、本HP作成によりテニスに関する知識が、以前に比べ格段と増えました。
HP作成していなければ、このページの情報も知らなかったと思います。

テニスラケットのガットは、大きく分類して、

  1. ガット材質
  2. ガット構造
  3. ガット太さ

の違いにより、多くのガットが販売されています。
いろんな組合せで、ご自分にあったガット選択が、重要と考えています。

ガット材質

ガット材質分類です。

  • ナチュラル
    • ナチュラルは、呼んで字のごとく、牛の腸という天然繊維が、基本素材
      天然素材ならではの弾力性から生まれる、マイルドな打球感、反発性、ホールド感、振動吸収性、テンション維持力といった、すべての特性に優れている
      トータル性能においては、いまだナチュラルガットを超える、ナイロンガットは、残念ながら、存在しない
  • ナイロン(シンセティック)
    • ナイロンは、ナチュラルガットに変わる、価格が低価格な、一般的主流ガット
  • ポリエステル
    • ポリエステルは、ここ数年注目されつつある、ガット素材
      特に、スピン系のハードヒッターで、ガットが切れやすいプレイヤーに人気がある

    ガット構造

    ガット構造分類です。
    簡単に言って、

  • モノフィラメント モノフィラメント

    • モノは、中心に太い芯があり、その周りに側糸を巻いたガット
      シャープな打感と、反発性があり、耐久性があるのが特徴
      単純な構造の為、価格も手頃
  • マルチフィラメント マルチフィラメント

    • マルチは、細い芯が中心で、沢山の細い繊維を束にしたガット
      製造の段階で手間がかかっているため、モノに比べ価格が高め
      ナチュラルガットに近い、心地よい打球感が、得られる

    ガット太さ

    ガット太さ分類です。

  • 太い
    • メリットは、耐久性に優れている
      デメリットは、細いものに比べ、反発性が落ちる
  • 中間
    • オールラウンドガット
      まずは、中間の太さ(16ゲージ、1.3mm)のガットを選びましょう
      もっと「飛び」などの反発性が欲しいと感じたら、次回の張り替えは、少し細め
      切れやすいと感じた場合は、少し太めに
  • 細い
    • メリットは、反発性が良く、回転がかかりやすい
      デメリットは、ハードヒッターやスピンプレーヤーには、切れやすい

    テニスラケット、ガットメーカーとも、いろいろな材質、素材、構造、太さにて、ガットを販売しています。

    以上は、基本知識として、認識下さい。

    個人的には、ガット材質より、ガット構造に視点を置いて、選んでおります。
    しかし、究極は、ラケット選択と同じで、打ってみないと、わからないです。

    |スポンサードリンク|